第48回東京隅田川花火大会が2025年7月26日(土)に開催されます。
花火大会と言ったら「屋台は何を出店するのだろう?」「この食べ物を食べたいけど場所はどこなんだろう?」と困りますよね。
本記事では、
- 屋台の場所
- 屋台の営業時間
- 空いてる屋台スポット
を詳しく紹介します!
退屈な待ち時間もへっちゃら!漫画アプリなら70%OFFで読める!
コミックシーモアでは無料会員登録でもれなく70%OFFクーポンがもらえるから、お得に漫画を読めちゃう♪
しかも映像化で話題の漫画も期間限定無料で読める!
東京隅田川花火大会2025の開催日程・基本情報
第48回隅田川花火大会は2025年7月26日(土)に開催されます。
打ち上げ時間と会場は以下の通りです。
- 第一会場:19:00〜20:30(桜橋下流〜言問橋上流):約9,350発
- 第二会場:19:30〜20:30(駒形橋下流〜厩橋上流):約10,650発
- 総打ち上げ数:約20,000発
2024年には約91万人が訪れた隅田川花火大会。
2025年もそれに匹敵する、あるいはそれ以上の来場が見込まれており、都内最大級の混雑が予想されています。
東京隅田川花火大会2025の屋台の場所は?
2025年東京の隅田川花火大会では、どの辺りに屋台が出るかまとめました!
- 浅草寺
- 隅田公園
- 水戸街道(曳舟駅周辺)
- 吾妻橋周辺
- 蔵前駅周辺
- 両国国技館周辺
それぞれ詳しく紹介します。
浅草寺(浅草駅)
15年ぶりくらいに隅田川花火大会へ。選んだ場所のせいか、思ったほど人混みに巻き込まれず楽しめました。写真は終了間際に渡った言問橋から。浅草寺で屋台のお好み焼き食べて上野までぶらぶら歩いてから帰宅。 pic.twitter.com/hOP2yjjG1a
— さやちん (@xxpinkrosexx) July 29, 2023
隅田川花火大会の定番の屋台といったら浅草寺です。
浅草寺にはたくさん屋台があるので飲み物から食べ物まで幅広くそろっています。
浅草寺は境内やその周辺で浅草グルメを堪能しながら花火を鑑賞したい方におすすめのスポットです。
浅草寺でのんびりと花火を見ながら食事を楽しむのも良く、屋台は充実しており、思った以上に花火が綺麗に見えるためおすすめのスポットです。
また、最寄り駅である浅草駅にもたくさんの屋台が出ています。
屋台が多い分人も多いので気を付けて歩きましょう。
浅草の定番土産「雷おこし」をアレンジした屋台メニューも人気で、カリカリの雷おこしを蜜でコーティングしたかりんとう風の一品もあります。
隅田公園
【注意】
大会に向けて、前日~翌日まで会場周辺で交通規制、立入禁止区域が設けられます。
規制の範囲や時間は、公式HPでご確認ください!
また、規制に伴い区域内では車両(自転車含む)の通行ができません。
宅配便や各種配達サービスをご利用の際は、十分ご注意ください。https://t.co/ih9NmI2lYJ— (公式)隅田川花火大会 (@sumida_river_fw) July 19, 2023
隅田公園は花火を見る人がとても多く、そのため屋台も出ます!
隅田公園の周辺は一方通行となるため戻れない可能性もあります。
やきとりやタコ焼きなどのグルメ系屋台はもちろん、くじ引きや綿あめなど子どもが楽しめる屋台もたくさん並んでいて、家族連れにもぴったりです。
そのため、買いたくても買えなかったとならないように買うと決めたら買いに行きましょう。
水戸街道(曳舟駅周辺)
【曳舟駅直結東武ストア フレッシュ&クイック曳舟店からのお知らせ】
本日は隅田川花火大会です🎇
焼きそば、たこやき、枝豆、ドリンク、お菓子等盛りだくさん🎶店頭販売も開催中〜🤗
便利な曳舟駅直結です🚉
お待ちしてま〜す😊#東武ストア#曳舟駅 pic.twitter.com/X2N9hodf0F— 【公式】株式会社東武ストア (@tobustore_) July 29, 2023
水戸街道は、隅田川の言問橋から江戸川の新葛飾橋までの9㎞のことをいいます。
18時には交通規制がかかって歩行者天国になります。
その後は、場所取りが始まりレジャーシートを敷いて座ることができます。
最寄り駅である曳舟駅周辺も屋台が多いので買って歩いて移動するのもいいです。
吾妻橋周辺
吾妻橋周辺の屋台は、人が多く道路が一方通行になるので買いたいものはすぐに買いましょう!
第一会場から近く屋台もたくさんあるため賑わっています。
吾妻橋~浅草駅周辺では16時〜21時30分の間、歩行者専用道路として車両通行止めが実施されます。
居酒屋、酒屋、肉屋、お弁当屋など様々なお店があります。
蔵前駅周辺
蔵前駅周辺は、第二会場から近い場所ですが第一会場より少ないです。
屋台よりも路面店の出店が多いので、どちらかというと大人向けな印象でした。
その分コンビニが多くある場所です。
コンビニの店頭販売や、飲食店での総菜販売など活気で溢れています。
「人混みは疲れるな」と思っている方、ゆっくり花火を見たい方におすすめです。
両国国技館周辺
両国エリアでは13:00~21:00に約80店舗の屋台が営業し、充実した屋台エリアとなっています。
屋台ではあまり見られないお弁当屋さんが出店していたり、コンビニが出店しているときがあります。
第二会場の駐車場に停めて両国駅前や両国国技館で買い物をしてゆったり花火を見るのも楽しいですね。
JR総武線両国駅では臨時改札を設置し、混雑緩和を図りますが、こちらも非常に混雑することが予想されます。
東京隅田川花火大会2025の屋台の営業時間は?
隅田川花火大会の屋台は、早い屋台ではお昼ごろから開き始め、20時30分から22時ごろまで営業しています。
より具体的には、15時から開始されることが多く、全ての屋台が16時までには営業を開始し、花火終了後の22時までには全て閉店します。
- 食事・軽食系(たこ焼き、焼きそば、イカ焼きなど)
- スイーツ・ドリンク系(チョコバナナ、りんご飴、ラムネなど)
- その他(金魚すくい、お面、射的など)
さまざまな種類の屋台が並びます♪
人気のメニューは夕方には売り切れてしまうこともあるため、気になるグルメがある人は16時台までに現地入りしておくのが安心です。
閉店は22時にかけて閉まるので「買いそびれた〜」とならないように気を付けましょう。
2025年の注目グルメメニュー
定番グルメに加えて、ご当地・特色メニューも充実しています。
- 定番グルメ:焼きそば、たこ焼き、からあげ、お好み焼き、焼き鳥、フランクフルト、かき氷
- ご当地グルメ:ラーメンバーガー、大阪焼き、餅ドッグ、シャーピン
- 浅草限定:雷おこしアレンジメニュー(かりんとう風)
毎年屋台が充実しているのは第一会場となるようです。
東京隅田川花火大会2025空いてる屋台スポットはどこ?
隅田川花火大会で、2025年比較的空いているであろう屋台スポットを紹介します!
混雑を避けたい人は、参考にしてくださいね。
浜町公園
会場から約2.5km離れた浜町公園は、比較的空いている可能性があるスポットです。
距離があるため人出も少なく、ゆっくりと屋台グルメを楽しめる穴場スポットと言えるでしょう。
屋台の種類は限られますが、焦らずに買い物ができるおすすめの場所です。
東白髭公園
会場から約3.5km離れた東白髭公園も、混雑を避けたい方におすすめのスポットです。
第一会場からは距離がありますが、人は少なく落ち着いた雰囲気で花火鑑賞ができます。
屋台の数は多くありませんが、のんびりと過ごしたい方には最適です。
花川戸公園
会場から約1.2km離れた花川戸公園は、比較的アクセスが良く、それでいて混雑が少ない穴場スポットです。
屋台もいくつか出店しており、バランスの取れた観覧スポットと言えるでしょう。
両国橋付近の遊歩道
両国橋付近の遊歩道では視界を遮るものがなく綺麗に花火を楽しむことができる場所です。
屋台の数は限られますが、花火の見栄えが良く、比較的空いているスポットとしておすすめです。
注意!もう穴場ではないスポット
以前は穴場とされていたスポットについて、2025年の最新状況をお伝えします。
汐入公園
汐入公園はもはや穴場ではありません。
東京都公園協会が注意喚起を行っており、SNSなどで広く知られるようになったことで来場者が急増し、深刻な混雑や通信障害、安全面での問題が予想されています。
汐入公園は隅田川花火大会の会場から約1.5kmの位置にあり、スカイツリーと花火を一緒に楽しめるとあって、撮影をしたい人が集まっている状況です。
両国国技館周辺
両国エリアも以前より混雑が激しくなっており、約80店舗の屋台が営業することから多くの人で賑わいます。
JR総武線両国駅では臨時改札を設置するほどの混雑が予想されるため、ゆったりと過ごせる穴場とは言えなくなっています。
▼関連記事▼
隅田川花火大会2025は錦糸町の大横川親水公園が穴場!当日の混雑状況は?
2025年の安全対策と注意事項
当日は最高気温36度、最低気温27度と猛暑が予想され、ゲリラ豪雨の可能性もあります。
安全面での懸念が高まっているため、以下の対策が必要です。
- 暑さ対策:帽子、日傘、冷却グッズの持参
- 水分補給:こまめな水分補給と塩分補給
- 雨対策:折りたたみ傘やレインコートの準備
- 混雑対策:公共交通機関の利用、早めの移動
会場へは公共交通機関を利用しましょう。
基本的に、道路上を歩きながら観覧する感じになるので、ゆっくり座って観覧できる場所は予約しないとほとんどありません。
交通規制情報
大会の開催に伴い、周辺の一般道路が通行禁止となります。
- 吾妻橋~浅草駅周辺:16時~21時30分(歩行者専用道路)
- 駒形橋~厩橋周辺:17時~21時(一部通行止め)
- とうきょうスカイツリー駅:16時~22時ごろ(通行規制)
バス路線の運行形態も交通規制の実施により変更となります。
東京隅田川花火大会2025の屋台まとめ
今回は2025年版の屋台の情報の場所、営業時間、空いてる屋台スポットを詳しくお伝えしました。
- 駅前と観覧スポットそれぞれ屋台がある
- 営業時間は15時〜22時まで。人気メニューは16時台までに購入がおすすめ
- 空いている屋台スポットは会場から離れた公園が狙い目
- 汐入公園や両国はもう穴場ではない
- 猛暑とゲリラ豪雨対策が必須
2025年の東京隅田川花火大会に行かれる方は、混雑が予想されます。
穴場スポットや屋台の情報は、変更になる可能性があるので、その点はご注意ください。
特に、以前穴場とされていた場所も混雑するようになっているため、より快適に花火を楽しむためには有料観覧席の購入や、さらに離れた場所での観覧を検討することをおすすめします。
退屈な待ち時間もへっちゃら!漫画アプリなら70%OFFで読める!
コミックシーモアでは無料会員登録でもれなく70%OFFクーポンがもらえるから、お得に漫画を読めちゃう♪
しかも映像化で話題の漫画も期間限定無料で読める!