春のイベント PR

【2022年度】卒園式はいつ?当日のスケジュールとマナー解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供を持つ親御さんにとって、保育園・幼稚園の卒園式というものは大切な我が子の一大イベントと言っても過言ではないでょう。

ですが、卒園式の時期や日程などなんとなくでしか知らない人も多いと思います。

そして、今になってさらに影響を増してきたコロナウイルスの影響により

  • 卒園式が開催されるのか
  • 卒園式はいつ頃やるものなの
  • そもそも卒園式ってどんなことするの?
  • 卒園式に参加する時の服装やマナーは?

実際に改めて聞かれるとたくさん疑問が出てきます。

そこで今回は、2022年だからこその幼稚園・保育園の卒園式について解説していきます。

こんなご時世ではありますが多くの方々に少しでも参考になって頂ければと思います。そして、万全の状態でお子さんの晴れ姿をお祝いしてください!

【2022年度】幼稚園・保育園の卒園式はいつ?

入園式のタイツの色は何色がいい?子供の可愛い合わせ方と注意点
  • 幼稚園・保育園の違い
  • 幼稚園・保育園の卒園式はいつ頃行われるのか。

それぞれについて解説していきます。

幼稚園と保育園の違い

お子さんのいる親御さんなら知っている方も多いと思いますが、実は知らないけどお子さんを預けてるという方もいらっしゃると思います。

なので卒園式について知ろうとする前にまず、そもそも幼稚園と保育園の違いについて解説していきます。

管轄 目的
幼稚園 文部科学省 教育
保育園 厚生労働省 保育

大きく明確に異なる点としては上記の表にあげた2点があげられます。

幼稚園

目的が「学ぶところ」なので、小学校に入る準備段階と考えるとわかりやすいかもしれません。お休みの期間に関しても、学校と同様に夏休みや冬休みのような長期休暇があります。

保育園

目的が「健やかな教育」なので、そのために栄養バランスの取れた給食が出され、昼寝などを行います。また、お休みに関しては長期休暇はなく暦通りになります。

簡単に違いを紹介しましたが、細かな違いはもっとあります。共働きのご家庭が多い今、お子さんを幼稚園・保育園に預けることが多い中で休みになる期間やそもそもの方針などがどちらかを選択する要因になると思います。よければ参考にしてください。

幼稚園・保育園の卒園式はいつ頃行われるのか

コロナウイルスの影響も心配される今、2022年はどうなるのでしょうか。そもそもやるのか・やるならいつでどのようなやり方をするのか例年とは異なると思います。

例年ではあれば卒園式は、共に3月中旬〜下旬です。

幼稚園は平日・保育園は休日に行われます。

【2022年度】

全国の幼稚園・保育園を確認したところ、同じ都道府県でも、市町村ごと園ごとに日程が異なりますが例年通りの時期に行うようです。

ただし、

  • 卒園式は、卒園児、保護者、職員のみで行うこととし、 在園児や来賓等は参加しない。
  • 式や式前後の行事等は可能な限り短縮するように配慮する。
  • 感染予防対策をとった上で実施する。

具体的な感染予防対策としては

  1. 参加者には、検温するなど体調をした上で参加。
  2. 式典時にもマスクの着用を許可し、参加者のマスク着用。
  3. 受付や会場等にアルコール消毒液を設置し、消毒及び手洗いの徹底。
  4. こまめに会場の換気を実施する。

上記のような対策とルールの上で行われるようです。

コロナウイルスの状況により変更が生じる可能性があるので、時期をみて各幼稚園・保育園に問い合わせをして頂いて最新の情報を更新していく必要がありそうです。

卒園式は、卒園を迎える子どもたち、子どもの成長を見守ってこられた保護にとっても大切なかけがえのない行事なので実施される事は嬉しいことだと思います。

卒園式の当日のスケジュールはどんな感じ?

園によって特色があったり、細かな違いがあったりなどもありますが  卒園式の主な流れとしては、以下の流れで行われます。

  1. 卒園児の入場
  2. 開会の言葉
  3. 卒園証書授与
  4. 園長先生のあいさつ
  5. 来賓、PTA代表のあいさつ
  6. 在園児からのお別れ
  7. 卒園児からのお別れ
  8. 卒園の歌
  9. 閉会の言葉
  10. 卒園児の退場

この他にも記念品目録の贈呈や、集合写真の撮影などが行われる園もあるようです。

時間の目安

卒園式にかかる時間は、おおよそ1時間〜1時間半と見ておくのがいいでしょう。あまりにも長いと子供たちの集中力が切れてしまうことも配慮して長くても2時間で終わらせるようです。

お別れ会・謝恩会を開催するところも・・・

式の大まかな流れは先ほど紹介したようなスケジュールを長くても2時間で行っていきます。その後にお別れ会や謝恩会が開催されることもあります。

保育園内で開催されるケースやホテル・レストランに場所を移して開催されるケースなどがあり、夕方近くまで開催されるということもあります。その園毎に決められているみたいなので、卒園式後に何か開催されるのか時間や場所など確認しておく事をオススメします。

卒園式の前に知っておきたいマナー

保育園の卒園式に参加の際には、マナーを知っておくことが大切なポイントとなります。
せっかくの卒園式が台無しになってしまうなんてことは起きないようにしたいですよね。ここでは卒園式でしてはいけないこと、気を付けて準備しておきたいことを紹介させていただきます。以下のポイントを押さえて、お子さまのためにも気持ち良く卒園式の当日を迎えてください。

服装

大人

セミフォーマルで出席するのがマナーとなっています。また、帽子やコートは外すのがマナーです。時期や天候によっては冷え込んだり、暑かったりなどの可能性もあります。温度調節のしやすい服装を心がけましょう。

子供

制服のある保育園:制服で出席する。
制服がない保育園:清潔感のあるフォーマルウェアで出席する。

カメラやビデオの撮影

せっかくの卒園式、子どもの晴れ姿をカメラやビデオに残しておきたいもの。けれど卒園式当日はスケジュールが組まれていたり、会場が混雑していたりと、思うように撮影ができなかったというケースも少なくありません。また撮影禁止の場所やタイミングでシャッターを切ってしまい、周りからヒンシュクを買ってしまうことも。お子さんの晴れ姿を撮影するためにも、以下のポイントを押さえておきましょう。

大きくポイントとなるのは3つ

  1. 入場時
  2. 卒園証書授与
  3. 歌や言葉

晴れ姿を撮るのにポイントとして参考にしてもらえればと思います。

ただし、大前提として周囲に迷惑をかけない事です。お子さんの一番いい所を撮りたいという親心から周りが見えなくなってしまうなんてこともあると思います。

当たり前のことですが一番重要なことです。

【2022年度】卒園式はいつ?スケジュール・マナーまとめ

こんなご時世だからこそやることに意味があり、ウイルス対策の為に制約や注意点など増えると思います。

だからこそお子さん・親御さん・園の関係者の全員の協力があってこそ開催が出来ると思います。

いつもと違った卒園式になるからこそより印象に残り特別な思い出となり、いつかお子さんが大きくなった時に話してあげれるためにも今回ご紹介したポイントを押さえて、マナーを守り、思い出に残る卒園式にしてください。

▼こちらの記事もどうぞ▼
卒園式の謝恩会はいつ開催される?服装などのマナーも紹介!