ジブリ PR

もののけ姫都市伝説が怖すぎる!こだま・シシ神の正体を解説

もののけ姫都市伝説が怖すぎる!こだま・シシ神の正体を解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「もののけ姫」って、ただのジブリ映画と思って観てるとビックリしますよね。

小さいころは「ちょっと怖いな…」くらいで済んだけど、大人になってから見直すと「え?こんな裏があったの?」ってなる人も多いはず。

ネットでも「サンの正体って結局何?」「エボシ御前って悪役なの?」なんて疑問が飛び交ってます。

さらに「こだま=トトロ説」とか「シシ神の首の意味」とか、気になる都市伝説がいっぱいあります。

今回はそんなモヤモヤを一気に整理しました!

目次から見たい都市伝説にジャンプできますよ↓

もののけ姫によくある疑問Q&A

Q:もののけ姫って子どもが観ても大丈夫?
A:グロい描写はありますがPG指定はなく、金曜ロードショーでも放送されているので基本は大丈夫。ただし小さい子は怖がるシーンも。

Q:サンは人間?それとも森の神?
A:公式には「人間の子どもをモロが育てた」とされてますが、都市伝説では「森の化身説」も人気。どちらとも取れる描写が多いです。

Q:こだまって結局何?トトロなの?
A:森の精霊として描かれてますが、「実はトトロの正体では?」という説がファンの間で有名です。

Q:シシ神の首が奪われる意味は?
A:生と死を司る存在の命を奪おうとすることで「自然をコントロールできると思い込む人間の傲慢さ」を表していると言われています。

Q:ラストでアシタカとサンは結ばれたの?
A:はっきり描かれていません。都市伝説では「別々の道を選んだ=もう会えない」説と「互いの世界を行き来した」説に分かれています。

もののけ姫に都市伝説が多いワケ

なんで「もののけ姫」ってこんなに都市伝説が多いのか?

答えはシンプルで、宮崎駿監督があえて説明を少なくしてるから。

キャラの背景とか、ラストの意味とかを全部セリフで言わないで、観た人が「どういうこと?」って考えられるようにしてるんです。

だからみんな解釈がバラバラで、都市伝説がどんどん増えていくんですね。

サンの正体をめぐる都市伝説

もののけ姫の最大の謎といえばサン。

人間でありながら森の中で生きる彼女の正体は何なのか。

人間?それとも森の化身?

一応「人間の子をモロが育てた」って設定なんだけど、行動や考え方が人間離れしてるから「森の代理人」とか「自然の化身」って説が出てきました。

子どもの頃は「怖い子」ってイメージだったけど、大人になって観ると「人間と自然の間で苦しんでる子」って感じで見えてきます。

サンはなぜ捨てられた?

「赤ん坊のサンが森にいたのはなぜ?」という疑問は昔から人気の考察ネタ。

生贄説やエボシとの関係説まであります。

もののけ姫でサンはなぜ捨てられたの?エボシと親子って本当?
もののけ姫でサンはなぜ捨てられたの?エボシと親子って本当?もののけ姫のヒロインであるサンは、まだ幼い頃に捨てられ、山犬に育てられました。 サンはなぜ捨てられたのか、気になりませんか? ...

エボシ御前とタタラ場の裏話

エボシ御前は悪役っぽいのに、実はめちゃくちゃ深いキャラ。

女性だらけのタタラ場

タタラ場を仕切ってるのは女性たち。これは「女性の自立」を表してるって説があります。

当時の時代背景を考えるとかなり珍しいですよね。

ハンセン病患者を守ってた?

奥に隠れて暮らす病人たちは「ハンセン病患者」っていう説が有名。

監督もインタビューで触れていて、差別されてきた人を守ってた可能性があるんです。

もののけ姫の意味がわからない人へ!考察と伝えたかったことを解説
もののけ姫の意味がわからない人へ!考察と伝えたかったことを解説映画『もののけ姫』は、自然と人間の共存の難しさを描いたジブリの名作です。 アシタカ、サン、エボシのキャラクターを通じて、異なる価値...

カヤとアシタカそしてサンの都市伝説

序盤しか出てきませんが、アシタカの許嫁・カヤも忘れちゃいけない存在です。

カヤの玉の意味

アシタカに渡した玉が、後にサンを救う場面に出てきます。

このシーンから「カヤとサンは対比的」って考察されてます。

三角関係の裏話

一部では「アシタカ、サン、カヤは三角関係だった?」なんて話も。

描かれてない部分だからこそ想像が広がるんですよね。

もののけ姫衝撃の裏設定!カヤの正体アシタカとサンの裏話がヤバイ
もののけ姫衝撃の裏設定!カヤの正体アシタカとサンの裏話がヤバイもののけ姫には劇中では語られていない裏設定があります。 どんな裏設定があるのか気になりませんか? この記事では、 ...

シシ神とこだまの意味が深い

森の神様たちも都市伝説の宝庫。

シシ神の首ってなんで奪われた?

シシ神は「生と死」をつかさどる存在。

その首を奪うのは「自然を支配できる」と思う人間の傲慢さを表してるとも言われています。

こだまはトトロ?

白くてカタカタする「こだま」は、実は「トトロの正体」って説も有名です。

世界観がつながってるって考えるとワクワクしますよね。

もののけ姫の白いやつこだまの正体はトトロ?公式の発表を調査!
もののけ姫の白いやつこだまの正体はトトロ?公式の発表を調査!もののけ姫に登場する小さくて白い「こだま」。 実はこだまの正体が、トトロであるという噂を聞いたことはありませんか? ジブリ公...

海外やSNSで広がった“怖い都市伝説”

日本だけじゃなく海外でも盛り上がってる考察。

  • サンは森で最後に死んだ説
  • アシタカとサンはもう会えない説
  • Redditでは「こだまは森のWi-Fi」なんて説まで

視点が変わると解釈も全然違うのが面白いですよね。

「もののけ姫」の都市伝説は、結局ぜんぶ「人間と自然の関係」を考えさせるもの。

正解をハッキリ描かないから、何度観ても新しい発見があるし、放送のたびにSNSで盛り上がるんです。

まとめ

「もののけ姫」にはサンの正体、エボシ御前の過去、カヤの玉、こだまやシシ神の意味など、知れば知るほど深い裏話がいっぱい。

都市伝説を知った上で観ると「え、そういうことだったの?」って気づけて100倍面白くなります。金曜ロードショーで観るなら、ぜひ今回の都市伝説を思い出して楽しんでくださいね。

関連記事も合わせて読むとさらに深掘りできますよ。