おでかけ PR

日光の神橋と東照宮を巡るモデルコースを紹介!日帰り車なしでもOK

日光の神橋と東照宮を巡るモデルコースを紹介!日帰り車なしでもOK
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日光の入口に立つ朱塗りの名橋「神橋(しんきょう)」。

その美しい姿を一度は写真で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

実際に訪れると、川のせせらぎと四季折々の自然に包まれた神聖な雰囲気に心が洗われるようです。

特に紅葉の季節には全国から多くの人が集まるほどの人気。

この記事では神橋の歴史や伝説、アクセス方法、周辺の東照宮観光まで詳しく紹介します。

日光の神橋とは?

日光観光といえば、まず目に入るのが朱色の美しい「神橋(しんきょう)」です。

大谷川にかかる姿は本当に絵になる風景で、ここを渡ると一気に日光の世界へ入っていくような気持ちになります。

四季折々で表情を変えますが、特に紅葉の季節は絶景で、全国から多くの人が訪れるほど人気です。

神橋の基本情報

神橋は有料で実際に渡ることができます。

橋の上から見下ろす大谷川の流れは迫力があり、ただ眺めるだけでは味わえない特別な体験になります。

観光地の橋は「見るだけ」ということが多いですが、ここでは歩くことで記憶に残る景色に出会えるのが魅力です。

伝説と歴史的価値

神橋にはちょっと不思議な伝説が残されています。

昔、勝道上人という僧侶が川を渡ろうとしたときに神が現れ、橋を架けてくれたと言われているんです。

そのため、ただの橋ではなく、長い間『神聖な場所』として大切にされてきました。

歴史や伝説を知ってから訪れると、朱塗りの美しさの奥にある重みも感じられて、より深い体験になりますよ。

アクセスと拝観情報

神橋は都心からも行きやすい立地で、車でも電車でも訪れることができます。

紅葉シーズンなどは混雑しやすいので、事前にアクセスや拝観時間を確認しておくとスムーズに観光できますよ。

車でのアクセス

日光ICから数分走れば神橋に到着します。

周辺には有料駐車場がありますが、観光シーズンはどこもいっぱいになることも多いです。

そんなとき便利なのが事前にネットで予約しておける特P(とくぴー)です。

「駐車場が見つからない!」と慌てずに済みます。

時間を気にせず観光を楽しめるので、特に家族旅行やドライブデートのときに役立ちますよ。

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

電車・バスでのアクセス

公共交通でもアクセスは簡単です。

東武日光駅やJR日光駅からバスで約10分ほどで神橋の近くまで行けます。

車を使わずに日帰りでふらっと訪れるのにもぴったりで、首都圏からの小旅行先として人気です。

神橋と東照宮を合わせて巡る

神橋を訪れたら、すぐ近くにある「日光東照宮」もぜひ立ち寄りたいスポットです。

豪華絢爛な社殿や彫刻は、初めて訪れる人でも圧倒される迫力があります。

神橋と東照宮を一緒に巡ることで、日光観光の魅力を一層深く味わえますよ。

陽明門や眠り猫などの見どころ

東照宮といえば、やっぱり有名なのが国宝「陽明門」

細部まで施された彫刻の数々は「見飽きることがない門」と呼ばれるほど繊細です。そしてもう一つの人気スポットが「眠り猫」

小さな彫刻ですが、その愛らしい姿と裏側に刻まれた「スズメ」が平和の象徴とされ、多くの人の心をつかんでいます。

実際に訪れた方からも「本当に細かい装飾に驚いた」「写真で見るより迫力があった」という声が多く寄せられています。

参拝の所要時間

東照宮の境内はとても広く、見どころも盛りだくさん。

ざっと回るだけなら1時間ほどでも可能ですが、じっくり見学するなら2〜3時間は見ておくといいでしょう。

歴史や建築に興味がある方は、時間をかけるほど発見が多く、より充実した参拝になります。

周辺観光とグルメ

神橋や東照宮だけでなく、日光には自然やグルメの魅力もたっぷりあります。

観光と一緒に組み合わせることで、旅の満足度がぐっと高まりますよ。

自然スポット

中禅寺湖や華厳の滝は、神橋から車で30分ほどの距離にあります。

特に紅葉の時期は人気で、湖畔や滝周辺が鮮やかな色に染まり、息をのむほどの美しさを見せてくれます。

実際に訪れた旅行者からも「一番感動したのは華厳の滝だった」という声が多く、日光の自然を代表する名所として外せません。

グルメと名物

日光といえばやっぱり湯葉料理。湯葉御膳や湯葉そばなど、観光客に大人気です。

口コミでも「旅で食べた中で一番印象に残った」と評判で、せっかく日光を訪れるならぜひ味わいたい一品です。

また、お土産には日光羊羹や地酒も定番

旅の最後に立ち寄れば、家族や友人へのお土産選びも楽しめます。

日光神橋モデルコース

日帰りモデルコース

お時間が限られているなら、朝早めのスタートがポイントです。

神橋をゆっくり散策してから東照宮へ移動し、歴史的な建築と彫刻を楽しみます。

お昼は湯葉料理の名店で地元の味をじっくり味わい、午後は華厳の滝へドライブ。

夕方には東京方面へ戻るプランです。宿泊なしでも十分充実できる日程です。

1泊2日モデルコース

旅をゆったり過ごしたいなら、1泊2日プランが断然おすすめです。

1日目

  • 午前:神橋と東照宮を散策
  • 昼食:湯葉御膳などの地元料理
  • 午後:中禅寺湖へ移動して湖畔散策や遊覧船などでリラックス
  • 夜:宿泊先で温泉と夕食を楽しむ

2日目

  • 朝:温泉につかって朝日や湖の景色を楽しむ
  • 午前〜昼:男体山や二荒山神社を訪れたり、自然散策をしながらゆったり過ごす

まとめ

神橋と東照宮は、日光観光の王道ルートでありながら、訪れるたびに新しい魅力を発見できる特別な場所です。

神聖な雰囲気と自然の美しさが調和したエリアは、心と体をリフレッシュさせてくれます。

日帰りでも十分楽しめますが、宿泊を組み合わせればさらに奥深く日光を堪能できます。

特に紅葉の季節は格別の美しさなので、次の旅行計画にぜひ取り入れてみてください。

▼こちらの記事もどうぞ▼
横浜から行く紅葉の穴場スポット10選!車と電車で行く秋の絶景旅